2021
08.11
08.11

令和3年度の「会員総会」は9月4日(土)です
令和3年度の「会員総会」は9月4日(土)です。再度、ご案内をさせていただきます。
2021年9月4日(土)14:00~17:00(予定)
会員総会
第1部 基調講演 「今、渋沢栄一に学ぶ」

守屋 淳 (もりや あつし)
作家/中国古典研究家
グロービス経営大学院特任教授 1965年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。 作家として『孫子』『論語』『韓非子』『老子』『荘子』などの中国古典や、渋沢栄一などの近代の実業家についての著作を刊行するかたわら、グロービス経営大学院アルムナイスクールにおいて教鞭をとる。2018 年 4 ~ 9 月トロント大学倫理研究センター客員研究員。 HP https://www.chineseclassics.jp/
主要著書「現代語訳 論語と算盤」「最高の戦略教科書 孫子」
作家/中国古典研究家
グロービス経営大学院特任教授 1965年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。 作家として『孫子』『論語』『韓非子』『老子』『荘子』などの中国古典や、渋沢栄一などの近代の実業家についての著作を刊行するかたわら、グロービス経営大学院アルムナイスクールにおいて教鞭をとる。2018 年 4 ~ 9 月トロント大学倫理研究センター客員研究員。 HP https://www.chineseclassics.jp/
主要著書「現代語訳 論語と算盤」「最高の戦略教科書 孫子」
——休憩——
第2部 会員総会
皆さんと、令和4年度の活動方針などの議案審議を行います。
参加費 2,000 円 をお支払いの方には、守屋氏が講師を務めた NHK E テレ(2021年4月)「100 分 de 名著」のテキスト『渋沢栄一 論語と算盤』をお贈りします。
※オンライン「zoom」で開催します。参加するには、事前のインストール等が必要です。
「六花の会」事務局より
「会員総会」に参加申込をされた方へのお知らせです。
参加費支払いについてのお知らせを、順次、行っております。お知らせが届きましたら、至急のお支払いをお願いします。
参加費の支払いが確認された方には、8月10日以降、NHKテキスト『渋沢栄一 論語と算盤』と「会員総会」の資料を、申込時に記入された住所に郵送させていただきます。
ZoomのURLは、9月1日(水)に一斉メールでお知らせします。以上、よろしくお願いします。