【本のご紹介】「人生の王道」 ―西郷南洲の教えに学ぶー
この世で、さまざまな分野で名を成す人には、必ず、自己啓発のキッカケとなる本があるものだと…
この世で、さまざまな分野で名を成す人には、必ず、自己啓発のキッカケとなる本があるものだと…
日本には、200年以上続いている会社が3,000社あり、 500年以上続いている会社…
本のタイトルにあるように、この本では、松下幸之助氏が経験知で掴んだ実践的な「経営哲学」が…
わが国では、ウグイスは「ホー、ホケキョ」と鳴いているように聞こえ、法華経を想起させること…
本の帯には「続々重版出来」とある。私は、七版の単行本に触れたが、あの日立製作所を、7,0…
「素人女将」とは、令和5年9月30日『六花の会・会員の集い』に、ご登壇いただく鈴木純子さ…
立正佼成会開祖庭野日敬師は、1981年、行政改革第臨調・第一特別部会会長代理の牛尾治朗(…
稲盛和夫氏の書籍は、『生きる』や『京セラフィロソフィ』をはじめ数多く読んできたが、本書の…
ジャパネットたかた創業者 髙田明さんの一代記。 面白い。 経営指南書は沢山読ん…
令和4年9月17日に行われた第2回「仏教精神に学ぶ経営者の集い」。ご講演の庭野日鑛立正…
ピーター・ドラッカーは語っている。 「マネージメントとは科学であり、同時に人間学であ…
「仏教経済学」は、E・F・シューマッハが著書『スモール イズ ビーティフル:人間中心の経…
「Biotope One」から お得なお知らせ 「Biotope One」サイトに出展し…
令和3年度「会員総会」で登壇した作家・守屋淳さんが講演中に絶賛したカリスマ社長の名著であ…
僕は、毎朝、「一日一話」先哲の良書を読んで、その日の仕事に向きあっている。 昔の日本の…
東京に初めて緊急事態宣言が発令された2020年4月。私は、感染の恐怖におびえ、家に引きこ…
読書家の経営者が「自分のマインドを変えてくれた。意識して何度でも読みたい」と紹介してくれ…
「六花の会」の講師であった福永正三先生が亡くなられた際、形見分けとしていただいた本である…
この本を読むと、あらためてアメリカの凄さを感じる。著者のアンジェラ・ダックワース女史は、…
京セラ株式会社名誉会長である稲盛和夫氏が、致知出版社発刊の月刊誌『致知』に寄稿した「巻頭…
私が、上杉鷹山を知ったのは30年以上の前のこと。映像取材制作のために宮崎県高鍋市を訪れた…
人間学を追求する致知出版社の新刊書籍。月刊誌『致知』42年分の記事や刊行書籍の中から36…
「易は窮まれば変じ、変ずれば通じ、通じれば久し」―繋辞伝―は、「自然の循環はもとより、人…
この本は、中国の帝王学の書として、儒教の経典「四書五経」のトップに挙げられる経書の「易経…
著者の川堀泰史さんが上梓した3冊目の本である。3冊に流れるキーワードは、一貫して「ダジャ…
この本は、自動車の駆動部分を支える重要な保安部品である、ベヤリングやトランスミッションギ…
「稲盛和夫さんのこの本を読んだあとに、開祖さまの『経営者心得帖』を拝読しました。開祖さま…
「六花の会」専任講師を務めた福永正三氏(故人)唯一の著作。月1億円の赤字会社を、京セラフ…
ギブ&ギブの心意気 以前、著述家の植西聰さんに取材でお会いした際に教えていた…
平成30年12月、企業の社長や個人事業主の会員を対象に第1回「仏教精神に学ぶ経営者の集い」…